パイザー

 

 

ダイハツはそれ程車種多産もしていないのに、意外に使い捨て車名が多い。

コンパーノ、コンソルテ、シャレード、ストーリアと後継車でも名前を引き継がない。

現在それらの系譜の後継車は「ブーン」なんていう味気ないものになってしまった。

「シャレード」「ストーリア」よりも「ブーン」のほうがイメージ的に勝ると思ったのだろうか。

 

パイザーの車名もまた使い捨てられ、YRVに代替わりした。なぜ名を引き継がないのか。

 

1996年デビュー

 

同時期にデビューしたマツダデミオと共にミニミニバンの時代を拓いたパイザー。

当初はデミオと五分五分かと思われていたが、時間が経つにつれその差は大きくなり、

ついにはライバルとさえ見なされないほどの状況となった。デミオに対して全長+30cm

という長さ及び若干の車高の余裕が有利な点かと思われたのが実際は全く逆だったことが敗因と思われる。

(タワーパーキングに駐車できない)

この種の車が欲しかった人は、軽では不安だが、普通車の大きさにも不安。という

層であった。デミオはそこをうまくとらえ、思い切った全長切りつめが功を奏した。

一方、パイザーはシャレードの延長版という発想で開発されたため、その意味では

思い切りが悪く、コンパクトな車を必要としていた人々を引きつけることができなかった。

 

 

荷室は確かにデミオより広い。しかし、広い荷室を求める人は他にも多々ある

ワゴンを買った。日常生活で必要な荷物の積載量など、たかが知れている。

後席を畳んだときに子供用自転車の入るデミオの荷室で十分なのである。

 

 

後期にはスポーツイメージを付加すればもしかして...。という意図の見える

デザインの変更もなされたが、さほど軽快でもない乗り味にスポーツ性はなく

空振りに終わった。元々のデザインは生活日用品としては好感の持てる、

いい意味で飾り気のない形であり、それが車の性格にも合っていた。だが、

都会の駐車事情にその半端な大きさが適合しなかったということであろう。

 

 

 

結局パイザーは1代限りで絶滅し、稀少車として見られるようにさえなった。

デミオに勝る大量生産車種になりたかったのだからダイハツとしては不本意

きわまりないであろうが、人と違うものを求めたい方には好物件であろう。

 

1996−2001

 

 

 

 

TOYOTA  NISSAN  MITSUBISHI  MAZDA  HONDA  DAIHATSU  SUBARU  SUZUKI  ISUZU  

 

リンク    掲示板   TOPへ