久しぶりに見たラシーン。以前は取るに足らない車の一つと
思っていたこの車が、今見ると、実に新鮮なのであった。

1994年にコンセプトカーを具現化した形で登場した時には、他のRV(レクリエーションビークル)
が街中にあふれていたこともあり、決して際だつ印象ではなかった。


決して本格的な装備ではなかったし、実際悪路には持ち込めない車高であることからも
雰囲気のみのファッション車として、当時日産がよく出していたBe-1などのパイクカー
と同等のとらえられ方だった。元がサニーであることもあって、全車4WDでありながら
日産も今のエクストレイルのような走りのアピールをすることはなかった。



コンパクトカーなるものが一般的になる以前であったこともあり、ほとんどはお手軽な
買い物カー的な用途に使われていたようだ。実際、スクウェアな4ドアワゴンとして
使い勝手はそう悪くなかったのではないかと思われる。後部スペアタイヤがあるため
テールドアを開閉する際には一手間多くを要したが、雰囲気的にはそれが良かったのであろう。

近くで見る実車の印象は「地面にでっかい箱が置いてある」という感じ。
今の腰高なミニバンやスモールカーとは全く異なる存在感であった。
  
飾り気のない角張った姿は、ベルリンの壁崩壊以前の東ヨーロッパの車のような印象である。
そこを突いて、あえてそう見える改造を施したものも時折見かけた。販売当時はドラえもんの
CM起用もあって、大衆車として購入されたのだったが、ミニバンやコンパクトカーの隆盛で
簡単に乗り換えられていった。それに加えて政府の企画したエコカー補助の影響で年数の経った
車が大量廃棄されたこともあり台数は減少し、一部の愛好者の手元に残る形になってきている。

ラシーン 1994-2000
TOYOTA NISSAN MITSUBISHI MAZDA HONDA DAIHATSU SUBARU SUZUKI ISUZU 他